メディアアワード新人賞受賞者のお悩みを、「かん吉」さんによるサイト診断の結果と共にお届けします。今回は、サイトの表示速度が遅いときの対処法、についてお悩みの、5年以内にウイスキーの専門店を立ち上げたい「Whisky Roundup」さんからのご相談です。
現在酒屋で働く方が運営している、ウイスキーに特化したブログです。運営者さんは将来的にはウイスキー専門店を立ち上げることを目指しています。
普段からお酒と深く関わる仕事をされていて、ウイスキー関連の資格を持つ運営者さんが、専門知識を惜しみなくコンテンツに落とし込んでいます。そのため、すべての記事が、読み応えのあるものになっています。
実は、ウイスキー関連のジャンルは、アフィリエイト・ブログと相性が良いと思います。次々と新商品が発売されるわけではないので、コンテンツの管理がしやすいです。また、商品単価も高いため、アフィリエイト報酬も高めになります。
このブログの内容を体現するようなウイスキー専門店を開業されると、オンラインとオフラインの双方での集客が可能となり、効率的な運営が期待できるでしょう。
サイトの表示速度について
当方で調べたところ、X(旧:Twitter)などのブログパーツの呼び出しが表示を遅くしているようです。外部ファイルを呼び出すと、どうしても遅延が発生します。利便性とのトレードオフとなります。ページの表示速度は、検索エンジンのランキングに影響すると言われています。
私がブログを閲覧している中で、特に表示の重さは感じませんでしたが、気になるようでしたら、テスト的にブログパーツを外してみて、影響をテストすることも検討してみてください。
ブログから実業への展開
将来的にウイスキー専門店を開業することが運営者さんの目標です。ここからは、実店舗開業という大きな目標に向けてプラスアルファで、僕の経験からできるアドバイスをさせていただきたいと思います。
実店舗を開くための足掛かりとして、ブログはかなり有効です。私の知っているブロガーさんは、ラーメン屋開業を目指してブログの運営を開始し、その後、ブログ名と同じラーメン屋さんを開業しました。
お店には、ブログのファンの方の多くが来店していました。ブログを運営することで、集客とブランディングの両方を実現できるのです。実店舗の開業につながるブログ運営をしていくことをおすすめします。
お店とブログのテーマは、コンセプトを同じにする
作りたいお店と、現在運営しているブログは、同じ方向を目指しましょう。いわゆる「テーマ・コンセプト」をお店とブログで同じにするのです。お店を開業して、ブログの読者が来店したとき「まるでブログが現実になったようだ」と感じてもらえるようにするのが理想的です。
従って、今後のブログ運営は、作りたいお店をイメージしながら進めていくと良いでしょう。もしお店のイメージとズレている部分があれば、調整していきましょう。場合によってはテーマやコンセプト自体を調整することも必要です。
お店とブログのデザインを合わせる
お店の店内のデザイン・雰囲気と、ブログのデザインを調和させましょう。雰囲気やスタイルを統一することが大切です。ブログが温かみのある木目調のデザインなのに、お店が明るい白を基調としている場合、一貫性が欠けてしまいます。
ブログのトップロゴは、そのままお店の看板にも使えるくらいのクオリティが欲しいです。プロのデザイナーに依頼して専門的なロゴを作成するのが良いでしょう。お店とブログの「テーマ・コンセプト」を反映したロゴを考えましょう。
店内デザインやブログのデザインなど、全ての要素をトップロゴに合わせて統一することで、顧客に一貫性を伝えることができます。これにより、お店の特徴や雰囲気がより明確に伝わります。
コミュニティーの構築
ウイスキー愛好家が気軽に集まれるようなお店であれば、口コミによってお客さんが増加していくでしょう。ネット上でもSNSや、ブログのコメント欄、掲示板などを活用して、読者同士の交流を促進してみましょう。
そして、読者からの質問や意見を取り入れたコンテンツの作成につなげましょう。読者との関係を深め、関心や要望に合った情報を提供できます。
アルコールとアフィリエイトは相性が良い
ウイスキーなどのアルコール飲料は、消耗品であり価格が高いため、アフィリエイトとの相性が良いです。Amazonや楽天市場での料率は高めに設定されています。
ウイスキーはウイスキー自体だけでなく、ウイスキーの製法や地域、歴史といったコンテキスト(文脈)も一緒に飲むものです。ブログとの相性も良いですね。
より高い専門性を
ウイスキー専門店と専門ブログをうまく運営していくには、その専門性を確立することが重要です。専門性を担保してくれる「経験」「信頼性」「権威性」といったものが必要です。まさにGoogleが提唱しているE-E-A-Tそのものです。
ただ、詳しいコンテンツを公開するだけでは、これらを手に入れることは不可能です。テレビや新聞、大手メディアなどに取り上げてもらうなど、第三者の評価が不可欠です。
運営者がウイスキーエキスパートであり、ウイスキー検定も取得していることは、外部からの評価となります。プロフィールやコンテンツ内で、これらの資格と経験を上手にアピールすることが重要です。
外部から寄稿依頼などがあれば、積極的に受け入れてみましょう。ただし、相手のメディアが信頼性のあるものであるか、自身にとって有益なものかをよく検討して判断することが大切です。
ウイスキー関連のイベントなどにも積極的に足を運んで、業界内のメーカーや専門家とのコネクションを築くこともおすすめです。良質な情報は人々との関係を通じて得られるものだからです。
まとめ
ブログを起点にして商売を始める。これほどエキサイティングな展開はありません。アフィリエイト報酬も助けになるでしょう。ウイスキーのように時間をかけて着実に成長させることを心掛けましょう。
プロフィール 菅家 伸(かん吉)
「わかったブログ」(外部リンク)、「カエレバ」(外部リンク)を運営。著書の「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」は、重版が続いている。2022年に2冊の新著「ブログ マネタイズのツボ84」(外部リンク)、「ゼロから学べる ブログ×サイト運営×集客の自動化 稼げるアフィリエイト実践講座」(外部リンク)を出版。