メディアアワード新人賞受賞者のお悩みを、「かん吉」さんによるサイト診断の結果とともにお届けします。今回は、ライバルの多い案件の長期的な運用とSEO対策についてお悩みの、「自分でやってみた」さんからのご相談です。

※メディアアワード 2021上期 結果発表ページはこちら

まずはじめに「自分でやってみた」というブログ名が、とてもいいと思います。

雑記ブログは、どうしてもいろいろ書きすぎて発散してしまうことが多いのですが、実際に自分でやってみたことをポストしていけば、ブログ全体に強いコンセプトが生まれます。

メインのテーマである、携帯キャリアの話題は、なかなか複雑なことが多いのですが、よく調べて、わかりやすく平易な文章で書かれています。ブログ名から受ける印象とマッチしています。

ブログ名からにじみ出るコンセプトに沿って、全てが貫かれています。このスタイルで長く続けていって欲しいと思います。

プロフィールは重要。定期的にブラッシュアップを

プロフィールがとてもいいですね。理系女子、管理栄養士など、ブログ運営者の権威性・信頼性を担保する情報もあり、読者に安心感を与えます。「自分でやってみた」さんの家族構成や、ブログへの想いも込められていて、親近感を感じます。

プロフィールは、可能な限り充実させた方がいいです。共通点があると、読者が親近感を持ってくれます。

GoogleはE-A-T Expertise(専門性); Authoritativeness(権威性); Trustworthiness(信頼性)を重視しています。プロフィール重要性は以前より格段に高まっています。これからも定期的にプロフィール内容をブラッシュアップしてください。

本当に自分が利用したいと思う商品を紹介して収益を伸ばす

格安SIM、楽天モバイルという、高単価でトレンドな案件を扱っていることは、収益を上げるうえで効果的です。

今後も、自分が利用したいと思える新たなサービスや商品を実際に利用し、その体験談を記事にしていけば、アフィリエイト収益を増やしていけると思います。

ポイントは「本当に自分が利用したいと考えるもの」に絞ることです。自分の生活も充実し、さらにお金が貰えれば、ダブルで嬉しいですよね。

自分で実際にやってみたことをもとに、分かりやすい言葉で記事を書く姿勢は、素晴らしいと思います。体験談は事実がもとになっているため、オリジナルなコンテンツになり、信頼性が増します。ぜひこれからも同じ姿勢を続けて欲しいです。

アフィリエイト抜きの記事も書いてみる

キーワードを意識したH2小見出しはいいと思います。記事に網羅性が出てきますので。ただし、意味がつながらなかったり、読みづらくなってしまっては本末転倒です。キーワードを意識することは必要ですが、縛られ過ぎる必要もありません。もっと自由に記事を書いてもいいと思います。

記事中にアフィリエイトリンクがあっても、SEO的には問題ないと言われています。しかし、アフィリエイトリンクを嫌う人がいるのも事実です。そういう方の行動をGoogleがAI(人工知能)で観察して、順位に影響を与えている可能性は否定できません。

アフィリエイトリンクが無い記事を書くのもいいと思います。生活の中で有益な情報だけど、アフィリエイトによる収益化が難しいネタはあります(例えば100円ショップの商品を紹介する記事など)。

収益化はできなくても、関連したほかの記事へ移動してくれればいいので。ブログのテーマに沿っていて、面白いと思うことは、どんどん記事にしていきましょう。

検索上位させる裏技は存在しない

検索順位はなかなか上がりません。とくに「自分でやってみた」さんが運営しているブログの話題は、高単価なジャンルで競争が激しいため、検索上位の表示は難しいです。

ドメインも最近取得されたものですので、Googleからの評価が低いこともあるでしょう。じっくり長く続ければ、評価も上がっていきます。

Googleの上位表示をさせる裏技のようなものは存在しません。Googleのアルゴリズムの隙をつくような方法を見つけて上位表示したとしても、それはGoogleの意に沿うものではないでしょう。スパム扱いされて、致命的なペナルティを受けることもあります。

我々がやれることは、読者にとって面白く、有益な記事を書き続けて、読者から信用を得ることです。前述しましたが、E-A-T Expertise(専門性); Authoritativeness(権威性); Trustworthiness(信頼性)を意識しましょう。

ブログとSNSは最強のタッグ

現在はSNSからの送客がメインとのことですが、理想的です。今後SNSを通じて広く認知されていけば、ほかのブログやサイトからのリンクが少しずつ増えていき、それをGoogleが評価すれば、上位表示されるようになります。

Googleの検索順位を決めるアルゴリズムは、Googleが決めていることなので、我々は関与できません。それに対し、SNSは自分の努力がそのまま反映するので、SNSからの集客に力を入れるのはおすすめです。ブログなのにSNSを頑張るというのも、変な話ですが。

ブログの最大の弱点は「集客」です。無料ブログサービスは、サービス内で読者を回すことができるので、最初からある程度集客することができますが、独自ドメイン+WordPressのブログは、集客が難しいです。荒野の真ん中にお店をオープンするようなものです。道や街を作るような努力しないと集客できません。

逆に、ソーシャルメディアは集客力に優れます。面白いつぶやきはリツイートで拡散していきますので。その代わり、文字数やデザインが限られていて、しっかりとしたコンテンツを作れないですが、ブログとの相性は抜群です。お互いを補完しあえるのです。ブログとソーシャルメディアは両輪と考え、両方頑張っていきましょう。

ブログ記事の内容を、SNSで小出ししたり、ブログには書かないような、プライベートな話題をポストしたりしながら、周りの方々とコミュニケーションをとっていくといいでしょう。

ブログで儲け話はしない

一つだけ気になったことがあります。自分がネットで稼いでいたり、収入がどれくらいかを公表する記事は、書かないほうがいいです。書きたければ、別のブログを立ち上げましょう。

近所の評判のパン屋さんが、「うちは儲かってます。こういう方法で儲けてるんです。」なんて言いふらしませんよね。お客さんからすると、違和感があります。

人に商品をすすめたり、売ったりしている状況において、自分のビジネスモデルを少なくとも同じブログ内で紹介する必要はないのでは? と思います。

PV(ページビュー)数の増加については、公開してもいいと思います。行列のできるラーメン屋さんと同じで、多くのお客さんが来ているということは、それだけ認められているということです。ブログがにぎやかであることをアピールしましょう。

まとめ

文章もデザインも非常にレベルが高く、非凡なものを感じます。そして何よりブログのコンセプトがシンプルで強力です。

携帯電話キャリアなどの高単価案件は競争が激しいですが、「自分でやってみた」さんのブログには、ファンが増えていくと思います。

今後のご活躍を、楽しみにしています。

プロフィール 菅家 伸(かん吉)

「わかったブログ」(外部リンク)「カエレバ」(外部リンク)を運営。趣味のマラソンはベスト2:58’38。著書の「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」は、重版が続いている。