メディアアワード新人賞受賞者のお悩みを、「かん吉」さんによるサイト診断の結果とともにお届けします。今回は、YMYLに関連するキーワードのコンテンツ作りと新たな収益源の確保についてお悩みの、「ヒカリスト」さんからのご相談です。

※メディアアワード 2021上期 結果発表ページはこちら

網羅性・権威性・信頼性を重視した「妥協しない記事作り」を意識しているとのお話でした。どの記事もご自分の実体験をもとに、時間と手間をかけて書かれていて素晴らしいです。

ネットメディアは競争が激化しています。ほかサイトから抜き出るには付け焼き刃ではなく、熱量のある本気の記事が必要です。

100円均一の商品の比較記事は、アフィリエイトで商品を紹介することはできませんが、多くの人が気になっている話題でアクセスを集めやすいです。こうした記事から、ほかの高額商品のレビュー記事へ流せるといいと思います。

今後も、同じスタイルを貫いて欲しいと思います。

何のブログか? 誰が書いているのか? ブランディングを意識しよう

ブログのテーマは「光、電気」。ブログ名も「ヒカリスト」と命名されていて、ブログのテーマと合致していますし、ブランディングしやすいと思います。

ただ、現段階では、ぱっとブログを見たときに、ブログのテーマと運営者の人物像がわかりにくいと感じました。

プロフィールページを作って、「光」に関するブログであることをわかりやすく紹介するといいと思います。また、誰が書いているかの情報も重要です。できるだけ「光」に関して詳しい人物であることを示せるとよりよいでしょう。

なぜなら、読者にとってはもちろん、Googleにとっても重要な情報だからです。最近のGoogleはE-A-T(Expertise(専門性)Authoritativeness(権威性)Trustworthiness(信頼性))を重視するからです。

たとえば、「現在電機メーカーで技術者をしている」「大学で物理学や電気工学を学んでいた」「学校で電気部に在籍していた」などのエピソードがあるとベストです。

「ガジェット好きで週末はずっと電気屋めぐりをしている」などもいいでしょう。とにかく、多少無理やりでも、ブログテーマと自分を結びつけるプロフィールを考えてみてください。

収入アップのチャンスはある

月間50万円のアフィリエイト収入を目指しているとのことですが、チャンスはあると感じます。

なぜなら「ヒカリスト」さんが扱っているジャンルには、高額案件が多いからです。いくらページビュー数が多いブログでも、単価の安い案件ばかりを紹介していたら、収益は伸びません。ブログの収益は、紹介する商品の単価で決まります。

光回線、格安SIM、レンタルサーバーなどの通信関連の案件は単価が高く、収益を伸ばしやすいです。また、携帯バッテリーや接続ケーブル、スマホケースなどの消耗品は数が出るため、セールのタイミングなどで紹介するとよく売れます。

このブログをフォローしておけば、美味しい情報は逃さない! という信用を築いていければ、収益は伸びていくと思います。

YMYL関連記事は法律に注意

YMYL関連の記事にもチャレンジしたいとのこと。ヒカリストのブログテーマに合う商品は限られてくるかもしれませんが、チャレンジはいいことだと思います。ただし、YMYL関連は法律違反に注意してください。

とくに健康、美容に関する記事は、薬機法に注意が必要です。医薬品として認可されてないサプリなどで、医学的効用を謳ってしまうと、薬機法に違反します。

「飲むだけで脂肪が排出される」といった広告を最近見かけることが多いですが、薬機法的にはNGです。言い回しなどが非常に制限されるため、よく学習してから執筆に取り組むようにしましょう。

【参考】広告掲載時の注意点・関連する法律
    行政や各種法律のリンク集「医薬品医療機器法」

健康、美容関連の記事は「信用」が重要

健康関連の記事を実際に書いてみると分かるのですが、書けることは非常に限られます。医薬品以外は、効用を書くことができないからです。

となると、健康関連の商品のレビューの根拠は「誰が書いているか」が大きいです。「この人が紹介しているのだから、利用してみよう」と思ってもらうことが大事です。

しっかり記事を書き続け、継続して読みに来てくれるファンが増えれば、健康関連の商品も売ることができるでしょう。

連絡フォームは必ず設置する

なお、連絡フォームなどの連絡窓口を必ず設置しましょう。拝見させてもらったところ、現在は設置していないようです。

気をつけて記事を書いていても、気が付かないうちに法律違反の記述をしてしまうかもしれません。法律は定期的にアップデートしているため、現時点ではセーフでも将来はNGになることもあります。

ところが、連絡フォームなどの、ブログの運営者に連絡する手段がないと、注意ができません。その場合、サーバー会社などに連絡が行き、最悪サーバー凍結などの措置が取られてしまったりと話しが大きくなってしまうこともあるようです。必ず、連絡フォームは設置しておきましょう。

別ブログの立ち上げについて

「ヒカリスト」さんのテーマに沿わない記事を書きたい場合は、別テーマのブログを立ち上げて書いてもいいでしょう。ブログのテーマは絞ったほうが、読者にとっても分かりやすいですし、検索エンジンからも評価されやすいです。

しかし、ブログ形式だと、思い入れが深く、継続的に記事を書けるテーマでないと、続きにくいです。かなりテーマを絞って、少ないページで完結させる「ミニサイト」を作るという方法もあります。

メインブログの記事をもとに、テーマに特化したミニサイトを新たに立ち上げることもおすすめです。スピンアウトと呼ばれています。

運営ブログ同士のリンクは常識の範囲内で

新規と既存のブログやサイトでリンクし合うことの影響について気にされているようですが、「新しいブログを立ち上げました!」のような、新ブログを紹介する記事を書くことは、常識の範囲内でOKだと思います。

ただし、検索エンジンのランキングを上げることを目的として、お互いにリンクをする行為は、Googleから禁止されている「リンクネットワーク」と見なされる可能性があります。あくまで常識的な範囲で行いましょう。

まとめ

メディアアワード新人賞1位にふさわしいブログだと思いました。付け焼き刃ではなく、しっかりコンテンツを作り込む熱意が、ブログに信用を与えて、めぐりめぐって収益につながります。ぜひほかのブロガー、アフィリエイターさんも参考にして欲しいと思います。

プロフィール 菅家 伸(かん吉)

「わかったブログ」(外部リンク)「カエレバ」(外部リンク)を運営。趣味のマラソンはベスト2:58’38。著書の「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」は、重版が続いている。